top of page
検索

2025年度の最低賃金(最賃)は

引き上げ率の目安が 6%(63円)程度 になると

ree

報道されています。


実現すれば、全国加重平均で

1,118円程度 となる見込みです。


現在、地方最低賃金審議会からの答申が

各労働局で続々と発表されています。


兵庫県では、+64円の引き上げ

時間額 1,116円 という内容が

答申されました。



この後は異議申し出期間を経て

最終的に労働局長が決定します。


なお、兵庫県の効力発効日は

令和7年(2025年)10月4日 

の予定です。


こちらも見落とさないよう

ご注意ください。


 
 
 

ree

年収「130万円の壁」による

働き控えへの対応として

短時間労働者などが新たに

社会保険の適用となる際

労働時間の延長や賃上げなどで

収入を増やした事業主に対する助成金

創設されました。


この助成金は

短時間労働者労働時間延長支援コース」として

令和7年7月から施行されます。


私もさっそく顧問先様に対して

従来の「社会保険適用時処遇改善コース」からの切り替え申請を行いました。


(それにより1人当たりの助成額が

30万円から50万円にアップする予定)


今後も最新情報をしっかりキャッチし

より良いご提案ができるよう努めてまいります。

 
 
 

更新日:7月28日

令和6年12月2日から

健康保険証の新規発行が終了し

今後はマイナンバーカードを健康保険証として使う

「マイナ保険証」で受診する仕組みに変わりました。


これまでお持ちの健康保険証は

経過措置として最大1年間(令和7年12月1日まで)

使用できます

令和7年12月2日以降は使えなくなります。


マイナ保険証の登録がまだの方や

マイナンバーカード自体を持っていない方については

資格確認ができるよう

協会けんぽから「資格確認書」が自動的に送られます。 

ree

本人からの申請は不要で

令和7年12月1日までに

送付される予定です。


従業員の方が戸惑わないよう

会社として制度変更の周知をしておくと

安心です。


特に新入社員や外国人の方には

マイナ保険証の説明や登録の案内を

一緒にしてあげるとよいですね。

 
 
 
bottom of page